〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘5-10-33

電話マーク

お電話

メニュー

親知らず イメージ
見出しアイコン

親知らず

親知らずがある方へ

親知らずはタイプによって特に処置を必要としないケースもありますが、痛みや腫れを繰り返している場合は、一時的に治ったとしても抜歯をした方が良いケースも多くあります。

また、骨や歯肉の中に親知らずが埋まっていると、状態が分からないまま炎症を繰り返します。

歯科医院でレントゲンを取り、自分の親知らずがどのような状態なのか、定期的に確認しておくことをおすすめします。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 親知らず付近が痛む
  • 親知らず付近が腫れている
  • 親知らずが斜めにはえてきた
  • 親知らずがあるかどうか知りたい
  • 親知らずを抜きたい
  • 親知らずのタイプについて知りたい

親知らずについて

親知らずとは

人間の歯は、親知らずを含めないと上14本、下14本で28本あり、親知らずを加えると32本になります。

親知らずが生えてくるのは20歳を超えてからという方も多くいらっしゃるため「親も知らない時期にはえてくる」ということから親知らずと呼ばれるようになりました。

食生活の変化にともなう顎の成長が影響し、親知らずが正しく生えている人は3割程度と少なくなっています。

親知らずを放置する弊害

●虫歯

親知らずは一番奥に生えているため、歯ブラシが届かなかったり、溝の奥まで磨きにくいです。
そのため、きれいには生えていた場合でも虫歯のリスクが高まります。

また斜めに生えている場合は、なおさら注意が必要です。

●歯周病

斜めに生えている場合、親知らずの周囲が磨きづらいことによって歯周病になる可能性もあります。

●智歯周囲炎

智歯周囲炎は、主に親知らずが生え始めたときに、歯肉のかぶった状態でそこに汚れがたまり炎症が起こる疾患です。
症状としては、痛みや腫れを伴います。

●周囲の歯への影響

親知らずが前の歯を押すことにより、前の歯の歯根を吸収する可能性があります。
こういう場合は、前の歯も一緒に抜歯しなくてはなりません。
また抜歯まで至らなくても、親知らずの圧力により前の歯の神経が興奮し痛みが出るというケースもあります。


親知らずのタイプ

きれいに生えている親知らず

特に問題もなく、きれいに生えているタイプで、親知らずだと気づかずに使っている方もいらっしゃいます。
このような場合は抜歯は必要ありません。

しかし、一番奥に生えているため、細かい清掃が必須です。
親知らずがきれいに生えている方でも歯科医院を受診しブラッシング指導を受けておくと良いでしょう。

半埋伏歯

半分歯肉に埋もれているタイプです。
見た目は斜めに少し頭を出しているような形が多いです。

半埋伏歯は、前の歯の方向に傾いているため、前の歯を押しながら伸びようとして、歯根の吸収や痛みが出たりします。

また半埋伏歯の状態は前の歯との間や、かぶっている歯肉の隙間などに汚れがたまりやすい状態です。
清掃不良などから智歯周囲炎になる確率も高くなるため、なるべく早い段階で抜歯し、考えられるリスクを防ぎましょう。

完全埋伏歯

完全に歯肉、または骨の中に埋まって外から見えないタイプです。

外から見えないため、歯科医院を受診してレントゲンを撮らないと親知らずの状態はわかりません。


親知らずの治療方法

抜歯する場合

抜歯の方法・注意事項・予約の取り方については、生え方によって異なるので説明の時間をとり、心配なことの相談にもお応えしています。
●普通抜歯

きれいにはえている親知らず半埋伏の軽い親知らずだと、普通抜歯として抜くことができます。

普通抜歯では、歯肉の切開や歯槽骨を削るなどの処置をすることはありません。
他の歯の抜歯と同じように、歯を脱臼させ鉗子で抜去します。

●難抜歯

歯肉の切開や歯槽骨の切削を必要とする抜歯を難抜歯といいます。
難抜歯は半埋伏歯の重いものや、完全埋伏歯に用いられる手法です。

難抜歯は外科的な技術を多く必要とするため、専門的な口腔外科で行われるのが一般的です。
もし出血などを起こした場合も、全身の状態をすぐに確認できる環境で抜歯を行えます。

抜歯後の注意

●抗生物質は飲みきる

お帰りの際に受付で抗生物質と痛み止めをお出ししています。
痛み止めは飲みきる必要がありませんが、抗生物質は最後まで飲みきってください。

●麻酔が切れるまでは飲食をしない

麻酔が切れるまでは飲食を避けてください。
麻酔は2時間程で切れることが多いのですが、その後も感覚が戻らない場合は飲食を控えて下さい。

●患部を触らない

気になって触ってしまうと傷が広がったり、感染症を起こしやすくなります。
舌や指などで触らないようにしてください。
また、うがいのしすぎは傷の治りを妨げてしまいます。
うがいは軽くだけ行うようにしましょう。

●タオルで冷やす

もし痛みが出た場合でも、氷水で冷やすのは避けてください。
血流が悪くなり治癒に影響をおよぼすことがあります。
もし冷やしたい場合は、水につけたタオルをしぼって冷やすようにしてください。

● 出血があれば連絡を

抜歯の後、歯科医師が止血しているか確認していますが、もし出血がある場合はご連絡ください。
唾液に血が混じると多く出血しているように感じられますが、お口の中が真っ赤になるような状態でなければ大丈夫です。

●激しい運動などの禁止

血流が良くなると出血につながってしまう可能性があります。
激しい運動は避けてください。
飲酒も控えるようにしてください。

お風呂につからないようにしてください。(シャワーのみは可能です。)

抜歯しない場合

●きれいに生えている親知らず

親知らずがきれいに生えていれば、抜歯する必要がないこともあります。

清掃に気をつけ、きれいな状態を保ちましょう。

●全く問題のない埋伏歯

経過観察を行い、変化も痛みもない場合は、埋伏歯も抜歯の必要がありません。
しかし、痛みが出たり、伸びてくるなどの変化があれば抜く必要が出てきます。


日常での定期観測が重要

歯科医院での定期的なチェックも

親知らずは外から見ただけでは分かりにくいことも多くあるので、歯科医院で定期的に観察することが大切です。
痛みが出なくても、1年に1度などタイミングを決めて歯科医院でレントゲンの撮影を行いましょう。
経時的にレントゲンを撮ることによって変化が分かりやすくなります。

またきれいに生えている場合は、定期検診でスケーリングクリーニングを行い虫歯や歯周病にならないように気をつけましょう。


よくある質問

親知らずは必ず抜かなくては
いけませんか?

問題のない親知らずは抜歯しなくても良いケースもあります。
しかし、一旦症状がなくなってもまた繰り返すタイプの親知らずは、痛みなどがない間にも症状が進行しているケースもあります。
このような場合はたとえ症状がなくても抜歯の適応となります。

親知らずは20歳を過ぎたら
生えてこないのでしょうか?

30代、40代でもはえてくる方がいらっしゃいます。
歯科医院で定期的にレントゲンを撮り、異常がないかチェックすることをおすすめします。

親知らずを抜歯した後、
仕事に支障はありますか?

普通抜歯であれば影響がない場合がほとんどです。
難抜歯でも、よほど重い症例でない限りは、当日だけお休みいただいて次の日は問題なくお仕事をされている方がほとんどです。

親知らずは4本全部はえてきますか?

親知らずがある方でも、全部はえてくる方とそうでない方がいらっしゃいます。

親知らずの清掃方法はありますか?

お口の奥の方はスペースが狭いため、ワンタフトブラシなど、頭の小さいブラシを使うと清掃しやすいでしょう。
どう使えばいいかなどについては定期検診のブラッシング指導でお伝えしています。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
岡 琢弓
資格:日本小児歯科学会専門医、日本障害者歯科学会認定医

患者様へひとこと:
お子様のお口の健康維持は、ご家族の管理なしでは成り立ちません。
ご家族と一緒に、子ども達を健康に育てるために、私達は少しでも貢献できれば幸いだと思っております。
どうぞお気軽にご来院下さい。

MEDICAL

歯科相談アイコン

歯科相談

当院では座間市の公的な歯科健診に対応しています。

3ヶ月から半年に一度の定期検診を行うという考え方はかなり一般に広がってきましたが、まだそのようなかかりつけ歯科医を持てない患者様もいらっしゃいます。

歯科医院にかかりたいと考えている方は、市の助成を受けた当院の歯科相談をお受けください。

小児歯科アイコン

小児歯科

当院の小児歯科では、「子供たちのお口の健康は家族みんなで守っていこう」を方針とし、診療を行っています。

小児専用の治療スペースやプレイルーム、診療後にガチャガチャなど回してもらうなど、お子様がより良い気持ちで通っていだたけるように設備面でもさまざまな工夫をしています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科 

歯並びが悪いと「審美面」「機能面」「清掃面」という3つの方向からのリスクが考えられるため、矯正治療が重要になります。

お子様の矯正治療は「1期治療」「2期治療」の2段階で行い、大人の矯正治療は2期治療になります。

かみやすい、清掃しやすい歯でより健康な生活を送れるようお手伝いします。

口腔外科アイコン

口腔外科

当院の口腔外科では「親知らず」「顎関節症」「舌小帯などの付着異常」「口腔内の外傷」について治療を行っています。
その他、舌や粘膜についてのご相談も可能です。

また、外科処置は事前に説明の時間をいただきます。
具体的には全身疾患の状態や、お薬の確認、術式、治療後の注意点、予約のとり方、ご心配なことの相談を行います。

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では 子供から大人、親になっても継続して通える「地域のかかりつけ歯科」として、皆様のお口の健康をしっかりとサポートします。

0歳~12歳頃までは小児歯科、永久歯列が完成した中学生以降は一般歯科で治療を行っています。

小児歯科と一般歯科ではよりスムーズに行えるように診療室が分かれています。

ABOUT US

親と子のデンタルクリニック

住所

〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘5-10-33

最寄駅

■小田急線(小田急小田原線)
小田急相模原駅(270m)から南口から徒歩7分
■小田急江ノ島線
東林間駅 (1.82km)
■小田急線(小田急小田原線)
相武台前駅 (1.93km)

駐車場

有り(8台) 駐車場のご案内はこちら

10:00〜12:30
14:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

042-749-0805

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー