〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘5-10-33

電話マーク

お電話

メニュー

歯が折れた/歯が欠ける(破折) イメージ
見出しアイコン

歯が折れた/
歯が欠ける
(破折)

歯科医院にご連絡を

歯が欠けてしまった、歯にひびが入っているなどのお悩みがある方はいらっしゃいませんか?

歯にはさまざまな理由で欠けやひびが起こります。
特に痛みがないからといって放置してしまうと、実は 根っこの方まで割れてしまっていたり、後から知覚過敏を起こしたりする原因になります。

歯の欠け、ひび、折れなどがあった場合はすぐに歯科医院にお電話ください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 歯が欠けてしまった
  • 歯が欠けて痛みが出る
  • 歯が欠けたところを治したい
  • 歯に縦のひびが入っている
  • けがをして歯が抜けてしまった
  • 虫歯の部分が崩れるように欠けてきた

折れた・欠けた歯を
放置する危険性

歯の表面は硬いエナメル質に覆われていますが、歯が欠けてしまったことでエナメル質がはがれ、その中の象牙質が露出してしまっている可能性があります。
象牙質はエナメル質よりやわらかく、食べ物などに含まれる酸や虫歯菌の影響を受けて虫歯になる可能性が高くなります。

また象牙質は振動や熱などを神経まで伝達しやすい性質があるため、食事中歯磨きで痛みを感じることが多くなります。

歯の損傷が激しく神経が露出している場合、強い痛みが発生することがあります。
強い痛みがある場合、神経が細菌に感染して炎症をおこしている可能性が高いです。


歯が欠けたり折れてしまう原因

外傷

歯は転倒や事故などで外傷を受けることがあります。
特にあるき始める1~2歳の乳幼児、元気いっぱい外を駆け回る7~8歳の学童期に多く見られます。
多くは日常生活の中で起こります。

外傷の度合いはさまざまで「ひび」「欠け」「折れ」「脱臼」などの様々な状態が考えられます。

歯のケガだけではなく、頬などをけがしている場合も口腔外科などにかかり、そちらの処置を優先する必要があります。
どちらにしても素早い処置が必須です。

歯ぎしり・食いしばり・TCH

歯ぎしり、食いしばり、TCHによっても歯の欠け、ひび、折れなどが生じることがあります。
夜間の歯ぎしりや食いしばりよってかかる力は、起床時の意識がある状態の3~4倍以上になるといわれていますこのような力を毎晩受けていては、歯に何らかの損傷が起こってもおかしくありません。

またTCHというのは歯列接触癖と言われている癖の1つです。
人間の歯が1日のうちに触れ合う時間は20分程度といわれています。
普段リラックスしている時に確かめてみると、上の歯と下の歯は接触をしていません。
歯を常に接触されている癖のある方は、小さな力がずっと歯にかかり続けてしまうため、歯のひびや欠けなどが誘発されてしまうことがあります。


歯が欠けた・折れた方への
治療

欠けた歯、折れた歯は元に戻せる
可能性があります

欠けた歯は再度コンポジットレンジセラミックで元に戻せる可能性があります。
しかし横に大きく割れてしまったり、縦に割れてしまったような場合は再度戻すのは難しいケースがほとんどです。

しかし歯科医院に1度お持ちいただき、可能かどうか見てみる必要があります。
汚れなどがつかないように袋に入れてお待ちください。


外傷により歯が損傷した際の
対処方法

出血している場合は止血する

歯の状態によりますが、可能であれば止血をすると良いでしょう。
ご自宅にガーゼなどがあれば噛んでご来院ください。
ただ歯槽骨が複雑に骨折している場合縦にひびが入った場合などは触らない方が良い場合もあります。

このような緊急の処置についてアドバイスできることがありますので、まずは歯科医院にお電話をください。
その後、止血が可能なようであれば止血しながらご来院をお願いいたします。

 

外傷を受けた部分を触らない

外傷を受けると、気になって舌や指などで触ってしまう方がいらっしゃいます。
触ってしまうと細菌感染を起こしてしまう可能性があります。
できるだけ触らずにご来院ください。

またご自分で消毒をする必要もありません。
お電話でアドバイスした場合に限り止血を行い、それ以外は触らないようにして歯科医院にご来院ください。


よくある質問

歯が欠けてしまいました。
痛みがなければ
放置しても大丈夫ですか?

もし何らかの衝撃で欠けが生じているなら、ひびなどが入っている可能性もあります。
一度い歯科医院でレントゲンを撮ることをおすすめしています。

顔面にもけがをしました。
歯科医院の前に外科に
かかるべきでしょうか?

頭部、顔面にけがをした時はまずは脳外科や外科におかかり下さい。
もし歯の損傷のみであれば歯科医院で大丈夫です。

けがをした時は緊急で
診てもらえますか?

休診の場合もございますので、まずお電話で状況、当院への到着時間を把握させていただき、ご案内いたします。

欠けた歯も生理食塩水や牛乳などに
つけた方が良いですか?

生理食塩水や牛乳はあくまで歯根膜の乾燥を防ぐためのものです。
そのため、欠けた歯や折れた歯にこれを行う必要はありません。

欠けた歯が元に戻る可能性は
ありますか?

コンポジットレジン修復でくっつけることができる場合もあります。
しかし強度が劣ってしまう場合もあるため、必ず元通りにできるわけではありません。

▲ ページTOPに戻る

MEDICAL

歯科相談アイコン

歯科相談

当院では座間市の公的な歯科健診に対応しています。

3ヶ月から半年に一度の定期検診を行うという考え方はかなり一般に広がってきましたが、まだそのようなかかりつけ歯科医を持てない患者様もいらっしゃいます。

歯科医院にかかりたいと考えている方は、市の助成を受けた当院の歯科相談をお受けください。

小児歯科アイコン

小児歯科

当院の小児歯科では、「子供たちのお口の健康は家族みんなで守っていこう」を方針とし、0歳から20歳未満のお子さんの診療を行っています。

小児専用の治療スペースやプレイルーム、診療後にガチャガチャなど回してもらうなど、お子様がより良い気持ちで通っていだたけるように設備面でもさまざまな工夫をしています。

矯正歯科アイコン

矯正歯科 

歯並びが悪いと「審美面」「機能面」「清掃面」という3つの方向からのリスクが考えられるため、矯正治療が重要になります。

お子様の矯正治療は「1期治療」「2期治療」の2段階で行い、大人の矯正治療は2期治療になります。

かみやすい、清掃しやすい歯でより健康な生活を送れるようお手伝いします。

口腔外科アイコン

口腔外科

当院の口腔外科では「親知らず」「顎関節症」「舌小帯などの付着異常」「口腔内の外傷」について治療を行っています。
その他、舌や粘膜についてのご相談も可能です。

また、外科処置は事前に説明の時間をいただきます。
具体的には全身疾患の状態や、お薬の確認、術式、治療後の注意点、予約のとり方、ご心配なことの相談を行います。

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では 子供から大人、親になっても継続して通える「地域のかかりつけ歯科」として、皆様のお口の健康をしっかりとサポートします。

0歳~12歳頃までは小児歯科、永久歯列が完成した中学生以降は一般歯科で治療を行っています。

小児歯科と一般歯科ではよりスムーズに行えるように診療室が分かれています。

ABOUT US

親と子のデンタルクリニック

住所

〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘5-10-33

最寄駅

■小田急線(小田急小田原線)
小田急相模原駅(270m)から南口から徒歩7分
■小田急江ノ島線
東林間駅 (1.82km)
■小田急線(小田急小田原線)
相武台前駅 (1.93km)

駐車場

有り(8台) 駐車場のご案内はこちら

10:00〜12:30
14:00〜19:00
お電話でのお問い合わせ

042-749-0805

BACK TO TOP

診療案内アイコン

診療案内

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー